古希の由来とお祝いの方法とは?日程の決め方やおすすめのプレゼントをご紹介!
長寿祝いの一つである古希祝い。長寿祝いは還暦祝いが一番有名ですが、最近では元気で若々しい還暦世代が増えているため、古希祝いが長寿の節目のお祝いというイメージが強くなっています。
還暦祝い同様、おめでたい鳥獣祝いであることには変わりありませんので、きちんとお祝いすることが大切です。
今回は、古希の由来とお祝いの方法、お祝いのタイミング、おすすめのプレゼントなどについてご紹介します。
1. 古希祝いの由来とは
古希祝いとは、70歳の長寿を祝います。満60歳を祝う還暦は比較的良く知られていますが、古希はあまり馴染みが無いかもしれません。
このような長寿祝いは、元々中国から始まり、日本へは室町時代に伝わりました。中国のある詩人が、70歳まで生きることは稀であるという意味の歌を詠んだことが由来になっています。
昔は70歳まで生きることは珍しく、そこまで長生きすることが出来たということに感謝し、周囲もあやかりたいという気持ちからお祝いをしていました。
近年は平均寿命も伸び、70歳になってもまだまだ元気で過ごすお年寄りもたくさんいます。
そのため古希を祝う意味も少しずつ変化し、70歳を過ぎてもずっと健康でいられるようにと願い、皆が楽しく祝うことが出来る方法が好まれています。
基本的に古希は69歳の誕生日、つまり数えで70歳となる年にお祝いをすることになっていますが、最近では満70歳になる年にお祝いをすることもあり、いつやらなければいけないという決まりはありません。
古希祝いのタイミングについて
古希祝いは、満年齢70歳の誕生日に必ずお祝いしなければならないという決まりはありません。
基本的には誕生日がわかりやすく、家族としても準備がしやすいという点があります。ただ、家族が集まりやすい日や古希を迎える本人のスケジュールに合わせるというのが大切です。
古希祝いなどの長寿祝いでは、家族みんなが集まってお祝いするという方法が望ましいため、みんなの予定が揃いやすい日をおすすめします。
例えば、みんなが集まりやすいお正月やゴールデンウィーク、長寿を祝う日として最適な敬老の日などが挙げられます。
大型連休の際に古希祝いを行う場合には、旅行をプレゼントするという家庭も増えています。予算やスケジュールに合わせてプレゼントの内容を変えてみるのも良いかもしれませんね。
家族みんなが集まるためには、早めに古希祝いの日程を決めておく必要があります。
特に、大型連休にはそれぞれの家庭で旅行などの予定が入る場合がありますので、遅くとも1年前には日程を決めておきましょう。
古希の祝い方は?
その方法も、本人の誕生日やその前後など、家族や親戚が集まりやすい日を選んだり、お祝いの方法もプレゼントを贈ったり、会食や旅行をするなど、それぞれに合ったスタイルでお祝いをします。
ですが一番は、古希を迎える方の気持ちを尊重する形でのお祝いを心掛けましょう。
もしあまり健康状態が良くなければ旅行や長時間の外出などは避け、自宅など体に負担が掛からないような場所でお祝いをすることをおすすめします。
還暦は赤いちゃんちゃんこに代表されるように赤がテーマカラーとなっていますが、古希は紫がそれに該当します。
その起源は、昔は紫色が高貴な人しか身につけることの出来ない色だったということにあります。
平均寿命が50歳にも満たない時代に70歳を迎えるということは、尊い存在で人々から崇められる対象となり、特別な色である紫の品物を贈る風習が生まれました。
古希にも還暦と同じようにお祝い用の紫色のちゃんちゃんこがありますが、近年は贈り物として人気なのは実用的なものです。
古希祝いにおすすめのプレゼント
ここからは、古希祝いにおすすめのプレゼントをご紹介します。
紫色の実用品
古希祝いには、生活の中で使いやすい実用品のプレゼントが喜ばれます。
古希祝いにおすすめのプレゼントでは、テーマカラーである紫の色や柄が入った洋服や帽子、スカーフなどのファッション小物、財布や腕時計などの身に着けたり日常的に使える品が挙げられます。
古希のテーマカラーである紫色を基調とした贈り物を選ぶのは縁起が良く、これからの長寿や健康を願う気持ちを伝えることができます。
名入れのギフト
名入れの食器や置き時計、日本酒やワインなどの酒類も人気の品です。
定番のプレゼントに古希を迎える方の名前やお祝いのメッセージを入れることで、特別な贈り物にすることができます。
名入れする場所は決まっている場合がありますが自由にメッセージや名前を入れることができる商品が多いため、古希の方がいつも使っているものや好きなものに名入れして贈ってみましょう。
旅行
古希祝いには、思い出や体験のプレゼントも人気があります。
家族と何かをする時間、一緒に過ごす時間が何よりも嬉しいプレゼントになるという方が少なくありません。
家族での食事会のほかには、旅行のプレゼントが古希祝いにはおすすめです。
古希を迎える頃になると体調によっては遠出が難しい方もいらっしゃいますので、近場の温泉地に旅行に行くというのはいかがでしょうか。
これまで忙しくてなかなか旅行に行けなかったという方も少なくありませんので、喜ばれるプレゼントとなるでしょう。
消費するもの
洋菓子や紅茶など消費するものも古希祝いには人気です。
良く紅茶を飲まれる方には紅茶のセットを、甘いものが好きな方には噛みやすく飲み込みやすい洋菓子をプレゼントするのがおすすめです。
紅茶などの飲み物を贈る場合には、飲み物を飲むための器も一緒にプレゼントするのも良いでしょう。
洋菓子の場合には、最近では名前やメッセージを入れられるものも増えているので、わかりやすく気持ちを伝えたい場合には検討してみましょう。
古希祝いのプレゼント選びの注意点
古希祝いのプレゼントを選ぶ際には、お祝いにふさわしくないタブーなアイテムは避ける必要があります。
例えば、年齢を強調しすぎる物や、弔事に用いられることの多いお茶、亡くなった時の白布を連想させるハンカチは、縁起が悪く不快感を与えてしまう可能性があるため、避けるようにした方が良いでしょう。
縁起を気にされる方も多くいらっしゃいますので、「苦」や「死」、「老」をイメージさせるアイテムは贈るのは控えた方が良いです。
古希の方が欲しがっている場合には、古希祝いとは別の機会にプレゼントするのが無難です。
古希祝いには、これからも明るく元気に過ごそうという活力につながるような実用品や、思い出に残るようなプレゼントを贈りましょう。